2019年2月19日に追加されたアディショナルカード「トラロック」を使用したデッキレシピを紹介します。
デッキ構成
カード名 |
コスト |
枚数 |
---|---|---|
侮蔑の信者 |
1 |
3 |
侮蔑の炎爪 |
1 |
3 |
竜剣の少女・アイラ |
2 |
3 |
銀氷のドラゴニュート・フィルレイン |
2 |
2 |
侮蔑の従者 |
2 |
3 |
暴竜・伊達政宗 |
2 |
3 |
竜の託宣 |
2 |
3 |
ドラゴスネーク |
2 |
3 |
正義のドラグーン |
3 |
3 |
トラロック |
4 |
2 |
侮蔑の絶傑・ガルミーユ |
5 |
3 |
異界を統べる者 |
7 |
3 |
屍竜・ファフニールポセイドン |
8 |
3 |
アジ・ダハーカ |
10 |
3 |
デッキ構成のポイント
トラロックの効果を使うには進化を必要とすることとリーダーにダメージを与えられる効果であることを考慮しますとサタンドラゴンよりもアジダハーカを採用したテンポドラゴンのほうが相性が良いです。
斬竜剣士・ロイはPPブーストや除去に使えますがテンポドラゴンには不要と判断して不採用です。強いが被ると使いづらいカードをピン刺しにしています。
マリガンでのポイント
先攻では竜の託宣を最優先に銀氷のドラゴニュート・フィルレイン、侮蔑の従者、正義のドラグーンをキープしてその他のカードは返します。
後攻では、それらに加え竜剣の少女・アイラとトラロックもキープします。竜剣の少女・アイラは優先度が高いですが、トラロックは横展開をしてこない対面では効果を生かしづらいので返します。
対戦における戦略
竜の託宣と竜剣の少女・アイラでPPブーストして7コス以上のパワーのあるカードを押し付けるのが狙いではあります。しかし、サタンドラゴンとは違い、アジ・ダハーカ等を使ってフィニッシュを狙うことになるので序盤から盤面を制しながら顔を詰めていくことも意識します。
よって、正義のドラグーンはドラゴンクローをチョイスします。トラロックの効果を忘れないように注意する必要があります。