2019年2月19日に追加されたアディショナルカード「アンネローゼ」を使用したデッキレシピを紹介します。
デッキ構成
カード名 |
コスト |
枚数 |
---|---|---|
侮蔑の信者 |
1 |
3 |
侮蔑の炎爪 |
1 |
3 |
竜剣の少女・アイラ |
2 |
3 |
銀氷のドラゴニュート・フィルレイン |
2 |
3 |
侮蔑の信者 |
2 |
3 |
暴竜・伊達政宗 |
2 |
3 |
竜の託宣 |
2 |
3 |
斬竜剣士・ロイ |
3 |
2 |
アンネローゼ |
3 |
2 |
ドラゴニュートの威圧 |
3 |
2 |
白亜の竜騎士 |
4 |
2 |
侮蔑の絶傑・ガルミーユ |
5 |
3 |
忌まわしき紫竜 |
5 |
3 |
ポセイドン |
8 |
3 |
氷獄の王・サタン |
9 |
3 |
デッキ構成のポイント
今回のデッキは、アンネローゼを搭載することにより搭載することによりPPブーストが可能なカードを増やし更なる安定性を求めたドラゴンです。アンネローゼのおかげでほぼ確実にPPブーストができるようになり、安定してサタンに繋げやすくなりました。
また、アンネローゼのおかげで竜剣の少女・アイラの重要度が少し下がるため、単純な2コストフォロワーとして利用しやすくなるというのもポイントです。
マリガンでのポイント
基本的にはPPブーストができるカードを引きに行ってください。初期手札にPPブーストができるカードがなかった場合は全替えも全然あり得ます。このデッキにはPPブースト用のカードが10枚搭載されているので、引ける確率が高いです。
ただし、リーシェナネメシスのような氷獄の王・サタンが無ければ勝つことが難しいデッキが相手の場合は、キーカードカードが初期手札にあった場合もキープしましょう。
また、ロイヤルやエルフ、ネクロマンサーやビショップのような序盤に低体力のフォロワーを展開してくるデッキに対してはドラゴニュートの威圧は非常に刺さるので、絶対にキープしましょう。
対戦における戦略
このデッキにおける勝ち筋は、PPブーストをして氷獄の王・サタンを素早く着地させる事です。なので、実際にプレイする時は序盤から中盤はPPブーストをしつつ相手の攻撃を凌ぎましょう。進化権を9PPまで残して氷獄の王・サタンを着地させる事ができれば一気に押し切る事ができます。
PPブーストをするときは思考停止でするのではなく、「PPブーストを行った後のPPで次のターンどのような動きができるか」を考えて動くようにしてください。手札に氷獄の王・サタンやポセイドンのような高コストのフォロワーが見えているのなら、強引にPPブーストを行って次のターンに巻き返すというようなプレイングをするのもありです。